須藤哲平
/

修士研究では、動物生態学をベースにキツネとテンの生態を研究していました。大学院修了後、研究員として環境行政の事業に携わってきました。アライグマ防除や小笠原諸島の外来ネズミ防除、クリハラリス対策事業など小型中型哺乳類を担当していました。その後、自然保護団体では広報を担当し、生物多様性の保全や環境問題にかかるSNS発信やイベント開催、記事作成などを実施してきました。2023年現在は、転職し、自然科学系書籍の企画編集にチャレンジします。編集だけではなく、CoSTEPでの学びを活かして、動画やSNSなどの媒体、サイエンスイベントの実施などメディアミックスを通してコンテンツのもつ「体験」の拡大にもチャレンジしていきたいと考えています。

サイエンスコミュニケーターとして

1.自然科学の感動を伝えたい。それが価値あるものだということを社会に示したい。

2.生物多様性の意義を社会に浸透させたい

自己紹介
  • 所属:文一総合出版 編集部
  • 1992年東京生
  • 学位:修士(学術)
  • CoSTEP18期(選科A) 修了
  • 動物生態学/哺乳類学/野生動物保護管理/生物多様性保全/編集
キャリア
  • 2018年 麻布大学大学院 博士前期課程修了 修士(学術)
  • 2018年~2021年 自然環境研究センター 研究員
  • 2021年~2022年 日本自然保護協会 広報会員連携部
  • 2023年 CoSTEP 選科A(サイエンス・イベント) 修了
  • 2023年~ 現職
発信

動画

スタートライン。実践と実績はこれから作っていきます。よろしくお願いします。