寺田 一貴
/ TERADA kazuki

CoSTEP17期 選科A(イベントデザイン)修了。修士(薬科学)。現在は、北海道大学CoSTEPの博士研究員です。

幼い頃から科学全般が好きで、科学館や研究施設の一般公開に足を運んでいました。人に何かを伝えることも好きなのも相まって、サイエンスコミュニケーションに興味を持ち、CoSTEPの受講に至りました。

見ようとしないと見ることのできない、自分以外の人が感じていることを知覚、共有できるような場づくりをしていきたいです。

兵庫県は姫路市の出身で、10年前より札幌市在住です。好きな峠は知床峠、好きな岬は足摺岬です。

略歴

2014.4 – 2018.3 北海道大学 薬学部 薬科学科
2018.4 – 2020.3

北海道大学 生命科学院 生命科学専攻 生命医薬科学コース

修士(薬科学)

2020.4 –

北海道大学 生命科学院 生命科学専攻 生命医薬科学コース

博士後期課程

2023.5 –

北海道大学 大学院教育推進機構 オープンエデュケーションセンター 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)

博士研究員

これまでのサイエンスコミュニケーション

CoSTEP17期 選科Aイベント 『セッション 〜光を聴く、音を観る〜』

CoSTEP17期 選科A集中演習にて、オンラインイベントを実施しました。5人からなるチーム「くまこうせん」班のメンバーとしてオンライン上のみでの打ち合わせを重ね、光と音を利用した20分の双方向イベントを企画しました。イベントでは主に、動画の制作とアンケート結果の解析を担当しました。 報告記事

くまこうせんイベント 『セッション ~植物と聴くエネルギー~』

先述の「くまこうせん」班で北海道大学内の施設『アノオンシツ』を会場としてお借りし、現地とオンライン併催のハイブリッド型イベントを実施しました。オンライン上での打ち合わせを重ね、植物とエネルギーをテーマに、30分の双方向イベントを企画しました。イベントでは主に、動画の制作とイベント中の中継カメラワークを担当しました。 報告記事

科学技術コミュニケーション人材協働プロジェクト2022

先端生命科学研究院 研究戦略室とCoSTEPで行われた「広報人材協働プロジェクト」の派遣者として、動画制作等を行いました。詳細は以下のリンクよりご覧ください。

  • 科学技術コミュニケーション人材協働プロジェクトを開始 CoSTEP
  • 報告:科学技術コミュニケーション人材協働プロジェクト2022 CoSTEP

その他

CoSTEP Webサイトで、17期受講生体験記の執筆を担当しました。 執筆記事

サイエンスコミュニケーションに活用できるスキル

動画制作

Adobe After EffectsとPremiere Proを使って動画の制作を行なっています。図形や文字を動かして表現するモーショングラフィックスをはじめ、実写映像も含めて、イベント用映像や解説動画をサイエンスイベントで制作した経験があります。実写映像の撮影は、スマートフォンのカメラやビデオカメラ以外にも、360度を撮影できるカメラを用いたこともあります。

制作した動画の一部は公開されています。以下のリンクよりご覧ください。

イベント用映像

  • 2021 選科A くまこうせん 第1部の動画ダイジェスト版 YouTube

解説動画

  • 2021 選科A くまこうせん 光から音への変換 YouTube
  • 光を音に変換する ~植物色素の吸収光ver.~ YouTube

インタビュー動画 他

  • 北海道大学 理学部生物科学科(高分子機能学)オープンキャンパス2022・高校生限定プログラム「体験!研究者にインタビュー:がん細胞の動きを止めろ!」(芳賀 永 教授)  YouTube

  • 北海道大学 理学部生物科学科(高分子機能学)オープンキャンパス2022・高校生限定プログラム「体験!研究者にインタビュー:細胞分裂は、なぜ等分になるんだろう?」(上原 亮太 准教授) YouTube

ウェブサイト制作

HTMLとCSSを用いた簡単なウェブサイトの制作ができます。2018年に、所属研究室のウェブサイトをリニューアルした際に、ウェブサイトのデザインやページレイアウトを担当しました。

将来のサイエンスコミュニケーションの方向性

科学館や自然史系博物館でのサイエンスコミュニケーション活動を視野に入れています。将来は、専門分野にこだわらず科学全般を広く扱えるようなサイエンスコミュニケーションを行っていきたいと考えています。