SciBaco.net - <div>Science communicators database network</div>

  • News
  • About
  • for Science Communicators
  • Search
  • Persons
  • Profiles
  • Sharing
  • Persons
    サイエンスコミュニケーターの仕事
  • Profiles
    サイエンスコミュニケーターを探す
  • Sharing
    学びたい人、仕事を見つけたい人へ
  • 求人
受付終了

サイエンスコミュニケーターの募集

投稿日 2024年2月27日
  • 開催期間 2024年2月27日 ~ 4月30日

【仕事概要】
ムーンショット型研究開発事業目標1金井プロジェクト Internet of Brains(以下IoB)をはじめとした弊社の研究・開発における社会とのサイエンスコミュニケーション業務を行っていただきます。

社会と科学・技術をつなぎ、まだ社会実装されていない先端の研究開発についてコミュニケーションしながら未来をつくっていくための基盤を創造するコミュニケーション施策業務等をお願いする予定です。

主に、『Neu World』というプロジェクトに関わっていただきます。

『Neu World』とは…

Neu Worldは内閣府ムーンショット目標1Internet of Brains(以下IoB)によるコミュニケーションプロジェクトです。IoBは脳やAIの最先端研究から新しい生活の実現を目指して研究を進めていますが、研究と生活の間には研究発表だけでは埋められないコミュニケーションの隔たりがあります。そこで多くの人が参加できる場としてNeu Worldを立ち上げました。漫画家や小説家をはじめとしたクリエイターや研究者、そしてみなさんと一緒になってSF作品をつくり、「こんな世界にしたい」「この未来はちょっと違うかな」など異なる意見を楽しみながらともに新しい世界を共創していきたいという想いから誕生しました。

概要はこちらから:https://neu-world.link/

具体的なお仕事としては下記のようなものです。
・IoBのコミュニケーションプロジェクト『Neu World』の運用
・SNSや記事執筆など通じた対外発信
・市民向けイベントやワークショップの企画設計・ファシリテーション
・研究者や研究プロジェクトのヒアリングに基づいた対外発信計画の設計
・取材などのメディアリレーション
・ステークホルダーとの共創の可能性の開拓

【仕事のやりがい・魅力】
・国のプロジェクトに関わりながら、民間企業で社会実装の一端に携わることができるやりがいのあるお仕事です。
・イベントやプロジェクト単位ではなく、一貫してムーンショットプロジェクトやアラヤが行う研究開発事業に携わっていただくことが可能です。
・すでに社内にサイエンスコミュニケーターがおりますので、コミュニケーションを取りながら仕事を進めていただけます。

【働き方】
・リモートワーク可
・フレックスタイム制
※月1程度、土日のイベント対応があります。

【選考フロー】
・書類選考
・1次面接
・最終面接

【必須スキル】
・サイエンスコミュケーターもしくはサイエンスコミュニケーションの経験をお持ちの方
・イベント、ワークショップなど対話の場の企画設計のご経験
・日本語力(ビジネスレベル)

【歓迎スキル】
・修士以上の学位
・ファシリテーションスキル
・科学記事の執筆スキル
・科学技術に関する広報スキル
・研究機関や大学での研究支援事務のご経験
・プロジェクトのマネジメントスキル

【求める人物像】
・変化を許容し楽しめる方
・まだ開拓されていない新しい手法や価値観に抵抗がない方
・多様なステークホルダーそれぞれの価値観に合わせてコミュニケーションを取ることができる方
・社会課題・科学技術への高い関心をもち、未来の社会について今よりも良いものにしていきたいという意欲のある方

条件などは下記サイトよりご確認ください。
https://herp.careers/v1/arayainc/TFpDx1cC_CTy

一覧を見る
  • Facebook
  • X
  • 学べる組織を探す
  • 学べる資料を探す
  • 仕事にしてみよう
  • Persons
  • Profiles
  • Sharing
  • SciBaco.netについて
  • 検索
  • ニュース
  • お問合せ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
SciBaco.net - <div>Science communicators database network</div>