SciBaco.net - <div>Science communicators database network<span>(サイバコドットネット)</span></div>

  • News
  • About
  • for Science Communicators
  • Search
  • Persons
  • Profiles
  • Sharing
  • Persons
    サイエンスコミュニケーターの仕事
  • Profiles
    サイエンスコミュニケーターを探す
  • Sharing
    学びたい人、仕事を見つけたい人へ
  • 情報
受付終了

CoSTEP修了記念シンポジウム「ひらいて、むすんで 〜サイエンスコミュニケーションはなぜ必要なのか〜」を開催します

投稿日 2023年2月15日
  • 開催日 2023年3月4日

【日 時】2023年3月4日(土)13:00~15:00(開場・受付 / 12:30)
【場 所】北海道大学 工学部 フロンティア応用科学研究棟2F レクチャーホール(鈴木章ホール)
【参加費】無料(申し込み不要、先着100名)
【開催形式】対面及びZoom(ウェビナー)を用いたオンラインによる実施
【主 催】北海道大学 CoSTEP

科学技術と社会との間をつなぐサイエンスコミュニケーション、そのつなぎ手となるのがサイエンスコミュニケーターです。2000年代初頭、日本では北海道大学CoSTEPをはじめ、全国各地でサイエンスコミュニケーターを育てる取り組みが始まりました。

それから早20年、サイエンスコミュニケーターは社会でどのような活動を展開していったのでしょうか。これまでを振り返ると、研究の魅力を伝える活動から先端科学の課題をめぐる対話まで、実に多様なサイエンスコミュニケーションが実施されてきました。その結果、その意義を一言で定義できなくなったことも事実です。

本シンポジウムでは、サイエンスコミュニケーターの養成に関わってこられた方々をお招きし、これまでの活動と各々が見る今のサイエンスコミュニケーションの可能性と課題について語ってもらいます。多様に広がったサイエンスコミュニケーション、その広がりの中で互いがつながる点をディスカッションの中で見つけていきます。さて、サイエンスコミュニケーションはなぜ必要なのでしょうか。

関連リンク

  • 詳細
一覧を見る
  • Facebook
  • Twitter
  • 学べる組織を探す
  • 学べる資料を探す
  • 仕事にしてみよう
  • Persons
  • Profiles
  • Sharing
  • SciBaco.netについて
  • 検索
  • ニュース
  • お問合せ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
SciBaco.net - <div>Science communicators database network<span>(サイバコドットネット)</span></div>