SciBaco.net - <div>Science communicators database network</div>

  • News
  • About
  • for Science Communicators
  • Search
  • Persons
  • Profiles
  • Sharing
  • Persons
    サイエンスコミュニケーターの仕事
  • Profiles
    サイエンスコミュニケーターを探す
  • Sharing
    学びたい人、仕事を見つけたい人へ
  • 情報
受付終了

『外来種がいなくなったらどうなるの? SF思考で環境問題を考える』書籍出版記念イベント(札幌会場)「8月2日(土)」

投稿日 2025年7月26日
  • 開催終了 2025年8月2日※席に限りがあります・オンライン配信あり
  • 開催日 2025年8月2日

2024年度北海道大学CoSTEP20期本科ライティング・編集実習班では、8月に、サイエンスライティングの成果物『外来種がいなくなったらどうなるの? SF思考で環境問題を考える』(SF出版レーベルKaguya Books)を出版いたします。このたび、書籍の出版に合わせてサイエンスライティングに関するトークイベント「著者チームと担当編集が語る、「もしも」からはじめるサイエンスライティング」(札幌会場)を開催することとなりました。
北大CoSTEP20期ライティング班では2024年度から「外来種問題×SF思考」をテーマに、書籍制作に取り組んできました。その出版を記念して、対面とオンラインでトークイベントを開催します。本書が生まれた背景や制作の裏側、環境問題と創作をつなぐ試みについて、サイエンスライティングの視点を中心に、編著者であるSF思考の第一人者の宮本道人さんおよび著者チームと担当編集が語ります。
サイエンスコミュニケーションやサイエンスライティング、出版に関心のある方もぜひご参加ください!

【イベント概要】
『外来種がいなくなったらどうなるの? SF思考で環境問題を考える』刊行記念イベント
 「著者チームと担当編集が語る、「もしも」からはじめるサイエンスライティング」

 【日時】2025年8月2日(土) 開場15:00 開演15:30
【会場】あいあい会議室(北海道札幌市中央区南2条西7丁目4-1第7松井ビル)
 札幌市電「西8丁目」駅徒歩4分、地下鉄「大通」駅徒歩9分
【登壇者】宮本道人/北海道大学CoSTEP20期本科ライティング・編集実習班(岩田健太郎、佐藤柊介、竹村昌江、中山小夏、福島彩夏/堀川夢(Kaguya Books編集者)
【配信】Zoomを使用。1ヶ月間のアーカイヴ配信あり。
【字幕】Zoomの配信では、自動字幕機能による字幕がつきます。
【主催】VGプラス
【協力】慶應義塾大学サイエンスフィクション研究開発・実装センター
ポストヒューマン社会のための想像学
※対面(席に限りあり)・オンラインともにチケットが必要です。詳細・申込みは以下のページから。:
https://virtualgorillaplus.com/nobel/gairaishu-event-sapporo/

一覧を見る
  • Facebook
  • X
  • 学べる組織を探す
  • 学べる資料を探す
  • 仕事にしてみよう
  • Persons
  • Profiles
  • Sharing
  • SciBaco.netについて
  • 検索
  • ニュース
  • お問合せ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
SciBaco.net - <div>Science communicators database network</div>